最近新しくリトルベビーのサークルや家族会が各地で発足しています。住んでいる街でリトルベビーハンドブックを作ろうと活動を始めるママも増えてきました。
同じ経験をした人にしか話せないことやちょっと聞いてみたいことはありませんか?お近くの地域に早産やリトルベビーの会がなくても、オンラインでつながれる時代。今は特にインスタでの交流が活発です。
新しく活動が始まった早産・低出生体重児・リトルベビーのサークル、家族会についてご紹介します。
これまでに活動されているサークルまとめ【1】についてはコチラ⇒
リトルベビーのサークルが各地で誕生
早産や低出生体重児のママやその家族との交流がしたい!と立ち上がったサークルが増えてきました。リトルベビーハンドブックを作りたくて行動を起こしたママが多いようです。
だけどリトルベビーハンドブックは、作ることが目的ではなく、リトルベビーの家族を支える手段のひとつ。どちらかといえばサークルに足を運べない人の支えになるのではないでしょうか。どんなことが支えになるのか?笑顔につながっていくのか?試行錯誤しながらサークルが続いていくといいな~と思います。
【群馬県】LOKAHI
LOKAHI(ロカヒ)は調和・融合・結束・友愛・絆という意味だそうです。群馬県でリ小さく生まれた赤ちゃんの交流とリトルベビーハンドブックの導入を目指して活動を始められました。22週で双子ちゃんを出産され、今は元気に大きくなられたママが頑張っています。
群馬県近隣の方はぜひこちらのインスタから問い合わせてみてください↓
この投稿をInstagramで見る
【石川県】Chamomile
石川県にもリトルベビーハンドブックを作りたい!とインスタとLINEで活動が始まりました。カモミールは生命力の強い花で、逆境で生まれる力・苦難に耐えるという花言葉を持ちます。「生まれた瞬間から逆境に立ち向かうリトルベビーたちが力強く育っていけますように」という意味が込められていて素敵だな~と思いました!
石川県や北陸地方にお住まいの方、こちらのインスタからどうぞ↓
この投稿をInstagramで見る
【千葉県】hiwa hiwa ちば
hiwa hiwa(ヒワヒワ)はハワイの言葉で「タカラモノ」を意味するそうです。〜みんなちがってみんないい〜をテーマに、NICUやGCUを卒業した家族のつながりの場を作られています。また、リトルベビーハンドブック千葉県版を作るべく、県や議員さんへの働きかけも始められています。
千葉県には印西市でリトルベビーハンドブックの配布実績もありますし、ママの声が早く届くといいですね。千葉県にお住いの方、こちらのインスタから問い合わせてみては?↓
この投稿をInstagramで見る
【東京都】みらいbaby
東京に新しくできたみらいbaby。小さく早く生まれた赤ちゃんとその家族が未来に向かって歩いていけるよう、オンラインや豊島区で交流会をしています。
また、東京でもリトルベビーハンドブックを作りたい!と議員さんへの働きかけをしたり情報発信したりされています。東京は人口が多いから賑やかな会になっていきそうですね。
この投稿をInstagramで見る
【神奈川県】pena 神奈川
Pena(ぺな)はハワイ語で絵の具。ひとつひとつの絵の具のように個性を大事にしながら混ざり合って共に生きていきたいという願いが込められています。
神奈川県のリトルベビーハンドブック作成への働きかけや、オンライン交流会をされています。詳しくはインスタで↓
この投稿をInstagramで見る
【滋賀】COAYU
滋賀県にも小さく生まれた子とそのご家族のためのサークルが欲しい!と立ち上げられたCOAYU。リトルベビーハンドブックを作るために手紙を送ったり、福祉課にアポを取ったりされています。県庁で面会の時に持参するメッセージを集められているので、滋賀県のリトルベビーのママさんは、ぜひコチラへ♡↓
この投稿をInstagramで見る
【奈良県】Petit Faon 奈良
奈良といえば鹿!Petit Faonは、フランス語で小鹿のfaonにちなんだ名前です。立ち上がって間もないサークルですが、リトルベビーハンドブックを作りたいと県庁へ訪問済。これからが楽しみですね~お問い合わせはインスタで
この投稿をInstagramで見る
【大阪府】キラリベビーサークル
大阪府には、キラリベビーサークルがあります。大阪府でリトルベビーハンドブックを作るため、活動されています。
インスタにいろんなママの経験談がのせられていて、涙なしには読めませんでした。やはり、経験者の言葉はすっと入ってくるんですよね~。オンライン交流会もあるので、お近くの方は問い合わせてみてはいかがでしょうか?
この投稿をInstagramで見る
【岡山県】toiro
十人十色、他と比べなくていい、そんな意味が込められたtoiroは、岡山県で誕生したリトルベビーサークルです。
現在はオンライン交流がメインですが、リトルベビーハンドブックの作成に向けて県庁を訪問したり、市役所にチラシを置いてもらったりと、活動されています。岡山県にお住まいの方はぜひ↓
この投稿をInstagramで見る
【長崎県】長崎リトルベビーの会 Lino
長崎県にリトルベビーハンドブック作成の要望書を提出され、地元メディアでも取り上げられました。マスコミの力は大きいので、前進したのではないでしょうか。楽しみですね!
長崎リトルベビーの会Linoへのお問い合わせはコチラへ↓
この投稿をInstagramで見る
【宮崎県】 結~ゆう~
人と人をつなぎ、ご縁を結ぶ宮崎県の「結」。宮崎市には早産児の会があるものの、住まいに関係なく参加できる場が必要と、双子ちゃんのママが立ち上げられました。
不安や後悔、悩みを打ち明けることで、ひとりじゃないと思ってもらえる場所です。コチラ↓
この投稿をInstagramで見る
新しい支援のカタチ
各地にある早産・低出生体重児とママのサークルや家族会をつなぐ「JOIN」もできました。こちらはお医者さんが主導となり設立されたようです。こちらも併せてチェックしてみてください!病院主催の団体も登録されています。
JOIN日本NICU家族会機構
同じ経験をした人だから話せることもある。分かり合えるだけでほっとする。ネットを通して新しい支援のカタチができつつあります。今後もリトルベビーの家族会が増えていくことを願って、アンテナを張っていたいと思います。
これまでに活動が見つけられたサークルはこちらにあります↓
さらに増えた知ったリトルベビーサークルまとめ【3】はコチラ↓
コメント