889711687

本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

音に敏感…早産超低出生体重児の最近の様子<4歳>

未熟児育児中の悩み

早産で超低出生体重児だったリトベビ♡ちゃん、ちょっと音に敏感です。聴覚過敏とまではいかないかな?とは思うのですが、特定の音がすごく苦手なようです。3歳半ごろに受けた発達検査でも、音に対して敏感との指摘がありました。

未熟児だった娘。3歳の発達検査を受けてきました!
早産で28週産まれのリトベビ❤ちゃん、3歳5ヶ月で発達検査を受けました。 修正3歳のフォローアップ健診で、発達検査を勧め...

検査した時より1年以上経過していますが、今でもちょっと特定の音は苦手な様子。でも、あまり気にしていないのかな?と思う場面も増えてきています。音に対する最近の様子を記録しておこうと思います。

スポンサーリンク

特定の音が苦手だった

リトベビ♡ちゃん、掃除機とかバイクとか飛行機とか、特定の音が苦手でした。掃除機始めると家の端っこに隠れたり、バイクのドドドドドドドドドって音がすると顔色を変えて走ってきたりと反応するんです。飛行機やヘリコプターの音、遠くから聞こえる雷の音も苦手で、外にいて聞こえてくると「何の音?」と確認したり嫌そうな顔をしたり、顔色変えて走って逃げてきたり。。。

どちらかというと低い機械音みたいなものや地響きのような音が苦手なのかな?と思っています。

3歳ごろは、家や外で苦手な音がするたび、反応していましたが、4歳過ぎたぐらいからそれほど過敏に反応しなくなったかな~?という感じです。時々、駆け寄ってきて「何の音?」と確認しにきたり抱きついて来たりするので、苦手な音が全く関係ないわけではなさそうですが、以前ほど過敏な反応はしなくなりました。

公園で遊んでいるときに飛行機やヘリコプターの音がしても、反応せずに遊び続けている時もあるし、ちらっと空を見上げるだけの時もあります。掃除機をかけ始めると、隣の部屋に移動したりお姉ちゃんたちの部屋にあがって行ったりもしますが、気にせずTVを見続けていることも。

前はもっと嫌がっていたけど、だいぶ特定の音に慣れたのかな?

なんて思っていましたが、療育に通うママさんに何となく話したら、専門家にこう言われたと教えてくれました。

「聴覚過敏は慣れで治ることはないんだって。ただ、どういう音なのか理解することで反応しなくなることはある。あれからはこれくらいのこういう音がするものだ、と本人の中で納得できたんじゃないかな?」

慣れではないと聞いて驚くと共に、治ることもないのか…と思いましたが、少しずつ適応していくことはできているってこと、と前向きに捉えることにしました。

1年前と比べれば、音に反応しなくても大丈夫になってきているもんね~成長!!

あまりにも音に対して不快そうだったり、敏感に反応して困る場合、イヤーマフや耳栓使うこともあるそうです。ただし、独断で使う前に病院で相談が必要かと思います。使いすぎもよくないらしいので、耳鼻咽喉科やフォローアップ健診で相談してみてください。

大きな音が苦手

特定の音だけでなく、突然聞こえてくる大きな音も苦手です。お姉ちゃん達が突如大きな声を出すと、めっちゃ嫌がります。趣味の話やゲームとかしてると盛り上がって、突然、「あー!」とか「キャー!」とかおっきな声出すんだよな~。

そういう時、耳をふさいだり、泣きそうになったりしています。そして必ず母に報告しにくる。。。

お姉ちゃん達に配慮を求めていますが、意図しないくらい大きな声を出すことは誰にもあるものなので仕方がない。

かか
かか

音に対する不快感を訴えてきた時は、嫌だったね~大丈夫だよ、とだけ言ってギューッと抱きしめています。

それで満足してまた違うことをやり始めるので、引きずってる様子はないです。音に慣れることはないというけど、こういうこともある、と慣れと理解で何とかなるといいな…今は見守ることしかできません。

ちなみに、一度だけお友達とカラオケに行ったのですが、もう嫌そうで…それっきり行っていません。お姉ちゃん達はカラオケ行きたいというのですが、リトベビ♡ちゃんは連れていけないから無理かな。

音に敏感な子にできること

3歳で受けた発達検査の時、臨床心理士さんに、早産児は音に敏感な子が多いとされている、ということも言われました。

「音優位だから、今後の学校生活で配慮が必要なら対応方法を検討すればいいと思います」

そのうち何とかなるかな~という気持ちと、早産だったせいなのか…という気持ちが入り乱れて複雑ではあります。音に敏感なだけなのか、繊細すぎるだけなのか?今でもよく分かりません。

ただ、この子はこういう特性があるんだと受け止めて、日常生活に困らないようにしていきたい。今は大丈夫だよ、って抱きしめてあげるしかできないけど、彼女なりのペースでゆっくり対処していけるようになっていると思えています。

来年度で小学校入学!音だけのことではなく人見知りや場所見知りも激しく…入学前に学校への相談が必要になるかもしれません。様子を見ながらほどよいサポートができたらいいな~と思っています。

 

 

コメント