小学1年生の夏休みに6歳の未熟児フォローアップ健診に行ってきました。約10カ月ぶりのフォローアップ。小学生になって色々成長した面もあり、どのような様子になるかな~と思いましたが、リトベビ♡ちゃんに変化はなく…相変わらず無言を貫きました。でも、帰る時に先生にバイバイできたので、ちょっとは成長したのかな?と思うことにします。小学生になった今の記録です。
超低出生体重児 6歳の発育曲線の状況
6歳になり、小学生になり、給食が始まり…身体面ではここ最近でぐっと大きくなってきました。
10カ月ぶりに身長体重を測りましたが、身長は5.2㎝、体重は2.2㎏増!この3,4年くらいは1年間で身長7,8㎝、体重1㎏~1.5㎏くらいしか増えることなかったので、急成長ぶりに驚き!!
給食は減らしたり残したりしているようですが、ボチボチ食べているようです。自己申告によれば牛乳も200mlだいたい飲み切っていると!そのおかげか、身長体重ともに伸びてきているんだと思います。
あんなに食べなくて苦労していた5年間は何だったんだ…給食すごい!ありがとう!
母子手帳に成長の記入ができるのも6歳まで。記入しながら、書くのも見るのも辛かった母子手帳もいよいよ卒業なのか…と感慨にふけりました。残念ながら6歳までに発育曲線の枠内に入ることはなかったけど、曲線に沿って伸びてきているから良しとします。。。
身長体重曲線では、痩せすぎから痩せの範囲には入ったし、痩せの枠内でも下ギリギリではなく真ん中あたりの位置になってきました。まだまだ心配はつきないけど、このまま成長していってくれたらいいな~と思います。
未熟児フォローアップ主治医の先生が代わった
前回のフォローアップから数か月後…新生児期からずっと診てくださっていた主治医の先生が他院へ異動されることになりました。他の先生へ主治医変更になり、はじめまして、かと思いきやリトベビ♡ちゃんが生まれた時にいてくださった先生でした。
覚えているよ~夜中の緊急帝王切開だったよね。まぁ大きくなって!
6年も前の事でしたが、かなり緊急のインパクトがある方の出産だったからか?覚えていてくださいました。胎盤剥離で年数回あるかないかの緊急性だったらしいです。。。その時のこと↓
カルテをみながらザーッと様子を振り返りつつ、最近の様子をお話しました。前回のフォローアップ健診後、発達検査も受けていて、結果については電話で聞いていましたが、おおむね順調。人見知りや音に敏感、偏食と、親としてはちょっと気になる点はありますが、小学校にも元気に通えています。
5歳で受けた発達検査の様子と結果
でもやはり、病室内で喋ることはなく、かろうじて首をかしげたりうなずいたりするくらい。帰る時にはバイバイできて、それでもすごい進歩だと思えるので…
最初のハードルが低いとちょっとした成長が大きく感じられて得だな!
と思ったのでした(笑)
小学校入学後の心電図に引っかかり要精密検査に
小学校入学後の内科健診と心電図検査に引っかかってしまい、要精密検査となっていました。
・心雑音
・心室期外収縮
・左室肥大の疑い
3つも指摘があって焦りましたが、フォローアップ健診の次の週に循環器小児科の予約をいれていたので、心電図に引っかかったことを説明。
確かにちょっと雑音はあるけど、先天性のものではなさそう…細いところがあるんだと思うんだけどね~循環器の予約取れているならしっかり診てもらってね
1歳半ごろに循環器小児科で心雑音の検査はしています。薬で眠らせてエコー検査もして機能性(無害性)心雑音と診断されました。その後はずっと心雑音を指摘されることもなかったのですが、小学校入学後に指摘されました。(そのことについてはまた別記事にしようと思います。)
6歳便秘問題かわらず…
便秘問題もかわらず続いています。3日に1回自力で出せればいい、くらいのペース。浣腸してまで出させるってことは滅多にないのですが、薬がなくなると出る日にちも間隔が空いてしまいます。しかし、コロナが小児にはやっている今、便秘薬のためだけに小児科へ行くのも怖いな~と思っていました。
相談すると、ついでにお薬出しとこうか~?と、あっさり処方箋だしてくれて…「モビコール」を2か月分もらったので、夏休みの間にちょっと改善。薬のおかげと本人のやる気により、最近はある程度のペースが保てるようになってきました。とはいえ便秘問題、長く続いています。
そろそろ便秘卒業できたらいいな…
6歳未熟児フォローアップ健診 まとめ
健診のついでに、コロナのことやワクチンについての考え方も聞いてみました。いろんな情報が飛び交う中、生まれた時から知っている先生だし、たくさんの子どもをみてきている先生が言う事だから信頼しています。こういう場がなければ聞けなかったから、定期的に診てもらえる安心感ってすごいある、と改めて実感しました。
とはいえ、6歳になった今、新生児科の先生にみてもらうこともあまりないので、次は1年後。最初の頃はフォローアップ健診の回数も多いし、検査や注射がたくさんあって何かと大変だったけど、今では待合室でおとなしく待てるし楽になりました。あと少しでフォローアップ健診も卒業となると喜ばしい反面寂しいな…と思った夏でした。
コメント