乳児健診に行きたくない!4カ月健診は行かなくてもいい?同じころに生まれたこが集まる集団健診は、早産ママにとっては憂鬱ですよね…。
未熟児で早く産まれても、自治体からくる乳幼児健診や予防接種の案内等は産まれた日が基準。未熟児センターから退院したばかりなのに、わが家にも4ヶ月健診の案内が届いていました。修正月齢でいけばせいぜい生後1ヶ月くらいの頃、集団健診にいけば落ち込むに違いありません。
生後3、4ヶ月の乳児健診は行かなくてもいいのでしょうか?未熟児ちゃんを産んで初めて分かった自治体の健診で落ち込む母の気持ち…どう対処したかご紹介します。
未熟児センター退院直後の4カ月健診
28週超低出生体重児として産まれたリトベビ♡ちゃん。約100日NICU~GCUに入院後、ようやく家に連れて帰ることができました。ちょうどその頃、市から4ヶ月の集団健診の案内が…。
いやいや、まだ世間でいうとことの新生児だし
生後でいけば4ヶ月ですが、修正月齢では1ヶ月。当然首も座ってないし、身長や体重も正期産で産まれた子なら産まれたてくらいの大きさです。集団健診に行けば、周りとの違いに圧倒され、早く産んでしまったからごめんねーと、落ち込むに違いありません。まだ外にも連れ出したくない時期なので、集団健診に連れ出すなんてありえない!と封筒にあった自治体の連絡先に電話しました。
「早産で産まれ退院したばかりなので、4ヶ月健診はどうしたらいいですか?」
「今受けてもらってもいいし、修正で受けてもらってもいいですよ。ただ、どうするか連絡だけはください。」
自治体の集団健診は時期をずらしても問題ないようです。ただ、しばらくは毎月フォローアップ健診があるので、3ヶ月健診を修正でしても意味がないように感じました。ならば、
「産まれた病院で毎月健診受けているので、今回は行かなくてもいいですかね?」
「そういうことでしたら、その旨を問診票に書いて送ってください。」
そう言われて問診票をよく見ると、問診票の一番下の方に「健診に来られない場合の理由」を書く欄がありました。そこへ「28週早産で産まれ、毎月フォローアップ健診を受けているため」とだけ記入して返信。
早産児の4カ月集団健診は行きませんでした!問診票の返信だけで終わり、特に連絡が来ることもなかったです。
できるものなら健診の案内も修正で送ってもらいたいところですが、事務的にそういうわけにもいかないのかな~仕方ない。
だけど、早いのに…と思いながら頑張って健診に行って、傷ついて帰るくらいなら無理に行く必要はないと思います。けっこう時間もかかるので、退院したばかりの赤ちゃんにとっても負担が大きいと思います。
自治体としても育児状況を把握する必要があるはずなので、行かない理由を明らかにして、まず相談してみましょう。特に早産や疾患があるなどの理由であれば、柔軟に対応してくれます。
1歳半の集団健診 言葉で引っかかる
1歳半集団健診の実施は、実は母子保健法で定められています。1歳半と3歳児健診は法律により全ての市町村で実施されるものです。
定められた日に絶対行かないといけない!というわけではありませんが、満2歳までとなっているので受診時期をずらす場合は注意しましょう。1歳半にもなるとお仕事しているママも増えている時期ですが、平日昼間しか集団健診がありません。お仕事休んで憂鬱になるくらいなら行きたくない…という意見もネットでもちらほら見かけます。
1歳半ごろはまだ個人差も大きくて、母子手帳にある「できる・できない」ができるようになっているとは限りません。できないと発達の遅れや育児方法について指摘されそうで、私も1歳半健診が恐怖でした。
リトベビ♡ちゃんの場合、1歳半健診がある頃は修正月齢で1歳3ヶ月。歩くようにはなっていましたが、言葉は出てなかったです。離乳食をほとんど食べなくて小食偏食に悩み、体重もあまり増えてなかったんですよね。なので、決められた日が都合が悪いからと連絡し、ちょっとだけ時期をずらして行きました。
集団健診では受付後、数名ずつ順番に別室に呼ばれて身長・体重を測り、医師の診察を受けます。1歳半健診に来ている子は、みんな大きく見えました。もっとずっしりもちもちしている感じ。一方でリトベビ♡ちゃんは、ガリガリで足も腕も細い…。背も頭一個分くらい小さいんじゃないか?と思いました。やっぱり世間との差はまだまだ大きいと実感。
この時、集団健診の2週間後に心雑音について検査をすることになっていました。集団健診に来ているお医者さんは町の小児科医なので、初めて診察してもらう人です。お医者さんによっても意見が違うかな?と思って、聞いてみました。
「う~ん、僕は気にならないよ。詳しく検査するならその時に専門医に聞いてね。」
と言われ、ちょっと安心♡。憂鬱だった健診でしたが、「勇気を出して来てよかったわ!」と思いました。
歯科検診もありましたが、まだ歯が小さいし生えそろってない頃。上が被さるようになっていると、かみ合わせは経過観察になっていました。
その後、保健師さんとの面談がありました。人見知り&場所見知りが激しいリトベビ♡ちゃん、警戒して一言もしゃべらず何もせず。。。保健師さんも困ったな~という顔してました。
「早く産まれたことも関係あるかもしれないので、修正月齢で1歳半過ぎた頃にお電話します。」
と言われて終了。実際修正1歳半を過ぎたごろに電話があり、その頃には喋っていたので何か困り事があれば相談して下さい、で終わりました。
3歳の集団健診は嫌な思い出に
3歳の集団健診も法令で定められたものです。3歳児健診は4歳になる前まで受けられますが、3歳頃になると修正月齢ではなく実年齢で成長を診ていくようになる子が多いかと思います。個人差があるとは思いますが、3歳頃までにキャッチアップすればいいと言われていたので、案内がきた実年齢3歳5ヶ月、修正3歳3ヶ月で受けました。
修正で見ても身体が小さいことは分かっていますが、3歳児としてひととおりのことはできていたので、あまり心配してなかったです。
が、嫌な思い出になりました。その時のことについては「3歳児健診でひっかかる?人見知りで無言を貫いた娘」でまとめてあります。集団健診は当たったお医者さんや面談した保健師さんによって、言われることも異なるし、印象も異なります。
だけど、子どもの発達や発育のために必要なチェックをする機会です。3歳児健診の後は個別に希望して4歳児健診、5歳児健診が受けられる自治体もありますが、特になければ就学前健診まで何もありません。
モヤモヤを抱えたまま過ごすより、集団健診を受けておいた方が安心するかも。
早産児ちゃんも、行ける場合は4ヶ月の乳児健診以外は行った方がいい、と私は思います。
未熟児ちゃんの乳幼児健診まとめ
発達や発育の遅れで、自治体の乳幼児健診、集団健診は受けたくないな~と思っている人も多いかもしれません。同じくらいの年齢の子が集まるので、どうしても周りと比べてしまい落ち込んじゃいます。
早産で未熟児ちゃんだった場合、4カ月健診は入院中で受けられない、退院したばかりで行きたくない、という場合は自治体の窓口に相談してみてください。修正月齢で受診する、フォローアップ健診があるから集団健診には行かない等対応できるはずなので、無理して行かない方が精神的に楽です。その後の集団健診は、主治医とも相談してみるといいと思います。
自治体の健診は病院とは違う視点での話、離乳食のことやその年齢の子が好きな遊び方を教えてくれる時間もありました。未熟児ちゃんママが、発達や発育のことで複雑な気分になったとしても、乳幼児健診ならではのメリットもあります。なるべく子どものために無理なく健診を受けたいですね。
フォローアップ健診はどうなの?と思ったらコッチ⇒未熟児ちゃんのフォローアップ健診はいつまで?健診の間隔や内容まとめ
*ブログランキングに参加しています。参考になったよ~の代わりにポチで喜びます↓
にほんブログ村
コメント