889711687

本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

未熟児だった娘。3歳の発達検査を受けてきました!

3歳発達検査 未熟児育児中の悩み

早産で28週産まれのリトベビ❤ちゃん、3歳5ヶ月で発達検査を受けました。
修正3歳のフォローアップ健診で、発達検査を勧められたのがきっかけです。
どんなことをするのか?そもそも人見知りの娘が検査できるのか?
心配だったので、同じように気になる人の参考になればと思います。

スポンサーリンク

3歳の発達検査は何をする?

どんな検査をするのか全然分からなかったので、何をしたのか簡単に紹介します。
でも、検査のために訓練するようなことはしないでくださいね。
そして、検査中は口を挟みたくなるけど見守りましょう。。。

・積み木を使ってまねできるか。
小さな積み木を高く積み上げたり横に並べたりします。
トラックの形を作って見せて、「同じの作れるかな?」と促します。
できたら「すご~い、ハイタッチ~」って褒めてくれるので嬉しそうです。
できるとだんだん難しくなって、積み木と積み木の間に隙間を開け、斜めに積み木を置けるか?チャレンジ。
やろうとするけど、バランスとるのが難しそうです。
先生が手伝ってくれて何とか形になりました。

不器用でもちゃんとやり方を見ていてマネしていたので感激!

・折り紙ができるか
折り紙を2枚見せて、どっちの色がいい?って選ばせてくれました。
先生のマネして折り紙します。
半分に折って四角に。
さらにもう半分折って正方形に。
さらに折って三角形に。

あまりきれいではないけど、同じ手順でできました~。幼稚園のおかげです(笑)

・同じ形が分かるか
〇や△などいろんな形がある一枚のカード。
先生が出しだ形と同じものを指さしで教えました。

・どちらが大きいか、長いか
2つ大きさの違う〇があり、どっちが大きい?で指さし。
向きを変えて何回かやりましたが、全部分かっていました。
線の長さを比較して、どちらが長い?って質問もありました。

いつの間にこんなこと理解してたんだ~。

・色を答える
赤・黄色・青など5色くらいの色が塗られたカード。
これは何色?と聞かれると、すんごい小さな囁き声でしたが答えていました。
うん、進歩。が・・・
「何色が好き?」という質問には無言。「また後で教えてね~」にうなずく娘。

・どちらが重たいか
見た目同じ積み木ですが、重さが違うものを渡して
「どっちが重たい?重たい方をちょうだい」
すごく早く渡すし、見た目では分からなかったですが、何回やっても正解だったそうです。

・紙に〇を書く
あまりきれいな〇は書けないものの、始点と終点を結び付けていました。
ちゃんと〇にする認識はあるんだと分かりました。
じょうず~と花丸を書いてもらえて、娘もうれしそうです。

・人の形で半分しかないものを足す
人の絵があって、髪の毛や耳、手足などが片方だけ書いてある紙に、
「足りないものを足してみて」
という検査もありました。

さすがにこれは難しかったみたいでしばらく悩んでいましたが、鉛筆で色を塗っていました。考えたね~えらい!

・数を数える
先生が記入していたカルテ?のような用紙の下に〇が10個以上あって、
それを1から数えていきます。
10まではお風呂で数えているから言えました。

・質問に答える
途中でちょいちょい質問が入っていましたが、それには答えなかった娘。
後で教えてね♪ってことで、何回か質問してくれました。
好きな色はかろうじて答えたものの、
「お腹がすいたらどうする?」の質問には???顔の娘。
リトベビ❤ちゃんは、これまで「お腹が空いた~」と訴えてきたことがありません。
なんならずーっと食べなくても平気なんじゃないかと思うくらい食に興味なし。
お腹すいたとか、お腹すいたらごはんとかそういう感覚がないんだろうな~と思いました(笑)
他の質問なら答えられるかな。。。?謎です。

・ケンケンパができるか
ケンケンパはなかなか難しいようで、ケンだけ、パだけならできます。
そのうちできるようになると思うので心配してないのですが、
やっぱ、運動面の発達でケンケンパは重要なのね~と思いました。

以上が主な発達検査の内容でした。

人見知りでも発達検査できる?

リトベビ❤ちゃんは3歳5ヶ月、修正で3歳2ヶ月で発達検査を受けました。
前回の修正3歳のフォローアップ健診で、

「28週で超低体重児だったこともあるので、念のため発達検査を受けましょうか。
この病院にも専門の先生が来たのでどうですか?」

という話があったので、「やります!」となりました。

「気になっていることはないんですが、ただ、こういうタイプの子(外で大人しくてしゃべらない子)はあまりいい結果とはならないかも…」

と新生児科の先生に言われて。。。。
人見知り、場所見知りが激しい3歳児が発達検査やってできるのかな?って不安でした。

でもそこはやはりプロ。うまく引き出してくれました~。
興味をひきつけたり順番をかえたり。できると褒めてもらえるから子どももうれしいですよね。
半分お遊びとはいえ、あれほど心を開いてやってくれるとは思っていなかったので、逆にびっくりしました。
娘も楽しかったそうですよ♪

心理士さんいわく、子どもによっては本当に心開かず検査にならないこともあるそうです。
一般的に小さく早く生まれた赤ちゃんは、慣れるのに時間がかかることが多いとされています。

少し前までリトベビ❤ちゃんが産まれた病院には発達検査ができる人がおらず。。。
療育センターを紹介されてそちらに行く感じだったんです。
そちらは紹介状をもらって何ヶ月も先の予約をして…と時間がかかります。
体調不良でキャンセルになるとさらに何ヶ月先になるそうです。

ですが、県内でも一番NICUのベッド数が多い病院。
ようやく、発達を専門にみれる先生がきてくれたようで…良かった!

人見知り、場所見知りの激しい娘でしたが、ちゃんと話を聞いてやってくれました。
専門の心理士さんが1時間くらい時間をかけてやってくれたのも良かったのかも。

通常のフォローアップ健診だとせいぜい10分くらい。
できなかったらお母さんに確認して終わっちゃいます。
多分、何もせず何も答えずで、モヤモヤを抱えたままで終わっていたでしょう。。。

早産児の発達で気になっている事と検査結果

リトベビ❤ちゃん、ちょっと気になる点があるんです。
・外で挨拶ができない
幼稚園の先生、上の子の習い事の先生とか、毎日会う友達の親とか、どんなにおはよーって言われても無視。
子ども同士でも「おはよ~」「バイバイ」とかって言う姿を見たことない(汗)
・母に対する執着が強い?
子どもってそんなものかな~?と思う部分もありますが、時々誰にも手がつけられなくなることがあって。
そんな時は母以外受け付けず、癇癪が治まるまで時間がかかります。
・音に対して敏感
音に対して敏感で、バイクの音とか車の音とか。聞きなれない音がすると何の音?って必ず確認しにきます。
発達検査の途中でも何回か音で中断しました。
・人見知り場所見知りが激しい
場面緘黙を疑ったこともあるくらい、人見知りと場所見知りが激しいなぁと思ってました。
最近はそれほどでもないかもしれない、照れ屋なだけかなと思うようになりましたが…まだ何とも言えない感じです。
・偏食
離乳食時から食べなくて悩みのたねでした。
最近では気に入らないものがあるとずっと口の中に貯めてます。感覚過敏な面もあるのかな?

などなど、心配なことをあげればきりがないのですが。
個性と生きづらさとの狭間な感じがしていました。
挨拶もしないんじゃなくてできないのかな?と思ったり。

こだわりなのか、個性なのか、微妙に迷うことも多々あったので、
これを機に何かはっきりできたらいいな~と思っていました。
でも、発達検査の結果的には、特に気にならないとのこと。

「年齢相当かそれ以上のことができていて、アンバランスな発達というのはない。
ただ、音に敏感かもしれない。小学校に上がるまでに気にならなくなるかもしれないけど、
授業に集中できないようなことがあったら対策を考えた方がいいかもしれませんね。」

成長と共に消化していけるかな?それがこの子のペースなのかな?
そう思って気をつけていこうと思います。

超未熟児ちゃんが3歳の発達検査を受けた感想

今回受けた発達検査は、K式というもののようです。
検査と身構えず気楽に受けられるもので、意外な成長ぶりに驚かされました~。

ただ、リトベビ❤ちゃんは、発育はぜんぜん追いついていません。
修正でも3歳過ぎたのに、身長90cmもないし、体重も10kgいかなくて。。。
だって、あんまり食べないもんね~。でも良く動くんだよね~。
もうお手上げ。
その原因がどこにあるのか分かりませんが、発達の問題からきているわけではなさそうです。

発育は食で頑張るしかなさそうだし、挨拶できないのも気長に教えていくしかないのかな?
発達検査を受けたから、そう覚悟できました。
ゆっくりでも着実に成長しているから、温かく見守りたいと思います。

 

自治体で受けた3歳児検診についてはコチラでまとめています。
↓ ↓ ↓

3歳児健診でひっかかる?低体重と人見知りで憂鬱に
自治体の3歳児健診を受けてきました。わが家の地域では3歳5ヶ月で3歳集団健診実施の通知が来ます。低体重、低身長なうえ、極...

 

コメント