切迫早産で急に入院になった場合、何も持たずに入院になっちゃうこともありますよね。ちょっと入院するだけのつもりが2週間、3週間と延びていき、この時間どうしよう?となる場合もあると思います。
私は出血からの緊急入院だったので、ざざっと着替えだけ持って病院に駆け込み、後からあれこれ持ってきてもらうことになりました。

切迫早産入院中にあると便利な持ち物についてまとめます。急な入院の参考にしてみてくださいね。
切迫早産入院にあると便利な持ち物
切迫早産入院中にあると便利な持ち物は、
・マスク
・タオル
・ストロー(ペットボトルストロー)
・イヤホン
・オールインワン洗顔料
・オールインワンゲル
・暇つぶし対策のもの
でした。どうして便利だと思うのか、どれくらいあるといいのかなど、体験談をご紹介します。
・マスクは病室の乾燥対策にあると便利
病室は思っている以上に乾燥しています。何もせずに寝てしまうと喉カラカラ…加湿も思うようにできないので、マスクがあると安心です。ハウスダストや花粉対策、風邪予防にもなります。
病室の加湿対策についてはコチラ↓

・タオルはたくさんあるといい
タオルは、バスタオル・スポーツタオル・フェイスタオル・ハンドタオルが少しずつあると便利です。
バスタオルは入浴できなくても、汚れ防止にお尻のあたりや頭元に敷いていました。とくに出産後の悪露や切迫早産で出血がある場合、ちょっとシーツ汚れて看護師さんに交換お願いするのも申し訳なくて。。。
スポーツタオルはタオルバーにかけて加湿するのに良かったし、枕カバー代わりにもしていましたね~。
フェイスタオルは手をふいたりなにかと必要で、ハンドタオルは歯磨きや顔を洗いに行くときとかに持ってました。個室ならタオル掛けにかけておけばいいのですが、相部屋だと移動して用事を済ませないといけないので、ハンドタオルが必要でした。
・ストロー(ペットボトルストロー)があると産後も活躍
ペットボトルストローがあると、産後や安静時に横になったまま飲み物を飲めるのでとっても便利。ペットボトルから飲み物をコップに移してもいいですが、切迫早産中や出産直後に起き上がるのがつらいときもあります。ストローでもいいですが、ペットボトル対応のストローがあると倒れる心配しなくていいので楽です。
|
100均にもペットボトルストローはあります。周産期母子医療センターがあるような大きな病院には売店があると思うのでそこで買ってきてもらっても良いですね。
帝王切開後ですぐ動けない時や起き上がるのが激痛な時も、横になったまま水分が取れて活躍しました。
・イヤホンも用意しておいた方が安心
個室の場合イヤホンを使わないかもしれませんが、相部屋になるとイヤホンは必須です。テレビやスマホ動画を見るときに欠かせません。病室のテレビを見るだけなら、100均にあるものでも大丈夫。スマホ用ならbluetooth対応のワイヤレスイヤホンがあると配線が邪魔にならなくて良いですよね~。
|
・暇つぶしになるものは欠かせない!
必要最低限のものに加え、暇つぶしになるものがあれば、しばらく持ちます。本や雑誌が何冊があるといいですね。私はひたすら名付け辞典みたいなのを読んで名前考えてました。まだ性別不明だったので。。。
切迫早産の時に相部屋だった人は、おくるみ編まれていました。素敵~私にはできません。
入院期間が長くなるとタブレットやPCを持ち込みする人もいるそうです。ただ、高血圧になると光の刺激も良くないため、スマホもできなくなります。高血圧は身体もしんどいので、お医者さんの指示の元、無理のないよう安静にしましょう。
長期入院になりそうでスマホ使ってもOKなら、契約期限の縛りがないポケットワイファイが欲しかった。。。家では子どもに邪魔されて見れなかった動画見放題!とひとり時間を満喫していたママ友もいます。ただ、Wifiレンタルは長期契約で安くなるものがあるので注意しましょう。いつまで使うか分からない、家に帰れば必要ないって場合は、1日単位でレンタルできるものがおすすめです。
・安静時は拭き取り洗顔でリフレッシュ
切迫早産で安静にしている間、洗顔もベッドの上でできて良かったです。帝王切開後に起き上がるのが辛い時でもリフレッシュできました。私はマナラモイストウィッシュゲルを持ち込んで、起き上がる回数を減らしてました!
テレビの横に置いておけるので、洗顔石鹸より断然良い◎
ドラッグストアにも拭き取り洗顔できるものはあります。誰かに買ってきてもらって、可能な限り安静にしておくのがおすすめです。
|
・病室でもオールインワンゲルで保湿はしておこう
洗顔後もオールインワンゲルが便利でした。最初はいろんな化粧品のサンプルでパウチに入ったものを使いましたが、倒れてこぼれるし使い切れる量でもなく使いにくいばかり。切迫早産入院中は長期間同じ場所にいることになるかもしれないので、家にあったオールインワンゲルを持ち込みました。
切迫入院中はすっぴんだし寝ているばかりなので、シートマスクを持ってきておけば良かったな~と思ってました。そんなことをする間もなく早産になっちゃったんですけどね。。。
切迫早産中にあると便利なものまとめ
他にも切迫早産入院中に必要なもの、あるといいものはあります。
母子手帳・印鑑・筆記用具・充電器・小銭・パジャマ・シャンプー・ボディソープ・ハンドソープ・歯ブラシ・コップ・保温マグ・お茶・ちょっとした食べ物などなど。
急に入院になるケースが多いと思うので、後で家族に持ってきてもらうようになると思います。病院によって必要なものは異なりますし、持ってくるものは教えてくれるので、ざざっとリストアップして誰かにお任せしましょう。
切迫早産入院中はとにかく安静にしていないといけないので、いかに横になったまま快適に過ごすか?が重要だと思いました。点滴の副作用や押し寄せる不安、気を使うことによるストレスも半端ないです。とはいえ、早産になってしまった後の後悔の方が大きいので、少しでも長くお腹で赤ちゃんが過ごせるように頑張ってほしいな~と思います。切迫早産入院中のママが、少しでも快適に過ごし早く退院できることを願っています。
*ブログランキングに参加しています。参考になったよ~の代わりにポチで喜びます↓
にほんブログ村
コメント