889711687

本ページはプロモーションが含まれています

本ページはプロモーションが含まれています

早産で早生まれの幼稚園はどうする?悩んだ末に入園して正解だった!

早産早生まれの幼稚園 未熟児育児中の悩み

早産で早生まれの幼稚園はどうしよう・・・
早生まれで体格差はあるし、1年近く違う子ども達との集団生活に
馴染めるのか心配ですよね。

2年保育?3年保育?保育園に早くから入れる?
どうするかめっちゃ悩んだ結果、3年保育の幼稚園に入園しました~。
今のところ、幼稚園に入れて良かったな~と思っています。

私がどのように悩み、幼稚園に入れることになったのか、ご紹介しますね。

スポンサーリンク

早産早生まれの幼稚園、3年保育か2年保育か?

わが家の三女は28週の早産で3月終わりごろに誕生。
6月頭頃の出産予定が3月になったことで学年が変わってしまいました。
なので4月の入園時点では、修正月齢で3歳にもなっていません。
そんな子を年少から幼稚園に入れてもいいものか、相当悩みました。

園児募集が始まる時期(入園の前年10月)に検討していた選択肢は3つ

  1. 上の子も行っていた自宅から徒歩で行ける3年保育私立幼稚園
  2. 徒歩で行ける範囲の2年保育公立幼稚園
  3. 2年保育で募集のある私立幼稚園を探す

住んでいる地域の私立幼稚園は3年保育が主流。
2年保育の募集もありますが、ごく少数です。

1の私立幼稚園は2年保育の募集がないため、年少で入園しなかったら入れないと思います。
(転勤等で入る子どもはいるので、全く入れないわけではないけど公には募集しません)

公立幼稚園は2年保育なので、年中になってから公立園に入園することも検討しました。
自宅から遠くない範囲で、2年保育の募集もある幼稚園もいくつか見つけました。

さて、どうしよう。三女にとって一番いい選択肢はどれなんだろう。

幼稚園入園を迷っていた早産早生まれの娘の状況

3年保育の幼稚園入園を迷っていた頃、三女の状況はこんな感じでした↓

・発育は遅れてて見た目2歳児くらい(身長85cm、体重9kg)
・小食で偏食。好き嫌いやえり好みが激しい
・昼寝はがっつりしないと持たない。2~3時間寝てしまう
・トイレトレーニングもまだ始めていない
・人見知りが激しい。人前では挨拶もニコリともしない性格
・外遊びが大好き!見た目以上によく歩く
・言っていることは理解している
・言葉はつたないところもあるが、だいたい分かる

発達面ではある程度追いついていると思っていましたが、
発育の遅れは目立っていて、入園してもダントツで小さいだろうと思っていました。
はたしてそんな子を幼稚園に入れていいものか。。。?

・身体が小さすぎてトイレできないんじゃないか
(1は基本和式トイレの幼稚園なので)
・人見知りでお友だちできないんじゃないか
・ごはんもあまり食べないのにお弁当でいいのか
・体力的に持たないんじゃないか

あげればキリがないほど心配だったんです。

早生まれの子が3年保育の幼稚園に入るメリットって何だろう?

園児募集の時期が近づくにつれ、心配ばかりしても仕方ないと思うように。
早産に限らず早生まれの子が年少から幼稚園に入るメリットってあるのかな?って考えました。

・ママがちょっと早くひとり時間が持てる
・周りの子から刺激を受けてできなかったことができるようになる
(食事・運動・トイレ・着替えなど色々)
・家では経験できないことができる
(集団行動・歌・お遊戯・製作などなど)

そう思うと、早産早生まれだからといって親が他の子と比べちゃいけない、
できないことばかりに注目していちゃダメだ!と思いました。
3女の可能性を余計な気がかりでつぶしちゃいけない、と。

結果、1の上の子も行っていた自宅から徒歩で行ける私立幼稚園に入園しました。

早産早生まれでも幼稚園に入れて良かったこと

早産で3月産まれになり、学年が予定より変わった娘。
3歳になってすぐ幼稚園に入園しました。
予想通り、ダントツで小さいです。。。

でも、幼稚園に年少から入れて良かったと思っています。

・幼稚園に行くことを楽しみにしている
・親がいなくてもお友だちを作り、自分の世界を作っている
・ごはんを食べるようになった
・毎日外で楽しく遊べる
・歌やお遊戯、製作など、自宅保育ではできない経験ができる

親が心配していたことを良い意味で裏切ってくれました!
早い話、子どもって大人が思う以上にすごい!!
子どもの力を信じよう、と改めて思いました。

とはいえ、まだ体力なくて夕方寝ちゃうし機嫌悪くなるし…
先生やお友達に挨拶しないし…
いろいろ悩みはあります。

でも、
「早く幼稚園行きた~い♪」
と毎日楽しみにしていることが何よりうれしいです。

あ~思い切って幼稚園入園させて良かった!

子どもの力とママの気持ちを信じて!

予定では1学年下になるはずだった娘。
体格や運動、手先の器用さなど、月齢が関係することもあるでしょう。
周りのお友だちと同じようにできず、もどかしく思うこともあるのかもしれません。
でも、親が思う以上に幼稚園生活に馴染み楽しんでいます。

「今日ね~これくつった(作った)」
「幼稚園でこうやってトイレするんだよ」
「先生がね~、トントン前~ってしたの」
「〇〇ちゃんと水筒同じなの」

などなどたくさんお話してくれるようになりました。

その日の出来事が言えた⇒すごい!天才
小さな体でトイレも行ってる⇒えらい、えらすぎる~
お友だちの名前が言えた!⇒感動でガチ涙
できることが増えた⇒幼稚園でいい刺激受けてる~

正期産で6月や8月に産まれた上の子のときは、
ここまでいちいち感動できませんでした。
むしろ、何をするのも当たり前、逆に6月産まれなのにできないって
ネガティブに捉えてた気がします。

早産ってつらい経験なのですが、こうしてみると
子どもの成長にいちいち感動できて楽しい。

早産になって、早生まれになって、予定外の学年になって…
三重苦のようで申し訳ないとばかり思ってたけど、
それ以上に子どもがもつ力にパワーもらっています。

早産にならなければ気づかなかったことです。

今、早産早生まれになって同じように悩んでいるママへ
「子どもの力を信じて、ママの気持ちで決めたらいいよ」

 

 

 

コメント